バランスケーブルについて考える | オーディオコラム

突然ですが、バランス(BALANCED)とはそもそも何か?
普段のシングル信号は正相のみの(+)と(-)ことGroundだけです。
正相(+)信号に対して逆相の(-)信号と0VことGroundを同時に通信する方法がバランス方式です。

バランス方式の利点としてはラインにノイズが入ると正相と逆相を足すと0Vなのでラインに同じノイズが入るのと自然にキャンセルされます。
もともとこの技術はマイクなどの非常に電圧が低く、ノイズが入りやすい機器や特別長い距離の線を引く為に採用されていて、
ハイエンドオーディオで使われだしたのは80年代位からの事です。

不利なのは正信号を逆相信号が完璧に一致しなければ信号が歪む事です。大して大きな問題にはなりませんがラインノイズが気になるほどなら、相の歪みも気にするはずです。

個人的にはデジタル出力以外にはバランス接続は使ってません。実際で家庭のハイファイを鳴らすのに5メートル以上のラインケーブルを引く事は珍しいと思いますし、その距離でラインにノイズが入っていたとしても基本的な音色は変らないし、聞こえないからです。

CDトランスポートからDACに繋ぐバランスケーブルは使います。
自作したケーブルですがバランス仕様です、決してに誤信号発生防止の為とかではありません。
デジタル臭い音をなくすケーブルを作ろうと思い、改良して行く内にバランスにたどり着いただけです。
つまり普通にハイファイを楽しむのにバランスを取り入れるとややこしくなるだけです。
アンプの出力やスピーカーのボイスコイルにセンタータップがある訳でもないので最終的には2本線になるので完全に不必要だと思います。
機材が二つに増えるので故障する確立も上がるのです。

それでは、またコラム更新致します!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

オーディオ買取専門店 リサウンド
Facebook:http://www.facebook.com/audio.resound
Twitter:https://twitter.com/audio_resound
Mail:satei@audio-resound.com
TEL:0120-777-524
Address:〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-9 フラワーロードビル1101

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

デジタル音源とCDプレーヤー

お世話になっております。技術担当のラージでございます。
いつもオーディオ買取専門店Resound.Proをご利用頂き誠にありがとうございます。

さて本日は、デジタル音源がCDプレーヤーによっての変化するするか否かについて書かせて頂きます。

《 CD プレーヤーで音が変る 》

Accuphase DP-500

CDプレーヤーはデジタル、つまり0か1しかありません。
それを理由としてオーディオマニアの中でも「CDプレーヤーはどれでも同じ音が出る」と言う人もいます。
そしてCDプレーヤーでは天と地ほど違うと言う人もいます。
( ※私は後者側でございます。)

CDプレーヤーとはCDの読み込み部(トランスポート部)とデコーダー部(デジタルアナログコンバーターことDAC)の二つを一個にまとめた再生機器を指しています。
大雑把になりますが、デジタル信号を拾うトランスポートから説明させて頂きます。
先程も申し上げた通り、CDやデジタル信号には(0)か(1)しかありません。
CDを読み込む際、トランスポートと言う機械が、

・CDのデータ面にレーザーを当てて反射するか(1)
・反射しないか(0)

を拾って出力します。
その0と1のデータを光出力や同軸ケーブルなどを通してデータ出力しています。
DACですが先ほどのトランスポート部が流してくれたデータ信号をDACが音に変えてくれます。
説明が細かくなりますがDACにはパリティーエラーチェック(誤信号発見装置)やオーバーサンプリング、
色んなアルゴリズムを用いたアナログ化装置が入ってたりします。
でもDACはトランスポートからの信号を単純に周波に変えるだけの装置で正直アナログのR2Rでも作れます。
アナログ波に変えるのに方法の数だけ音が変ると言うのは理に適ってます。

ではなぜ0と1の世界でトランスポートなんかで音が変るのでしょうか?

ジッターやクロックの微妙なズレ等と、色んな説がございますが、
正直、これでは私には納得のいく説明ではありません。
明確な所・・・わからないのです。。。m(__)m

何年もこの謎のような質問を解いていこうとしておりますが未だにはっきり答えは出せていません。
私の一説は、CDのデジタル信号はデジタル信号でないと言う事です。実はアナログ信号を分解したものなので0と1の間に何かがあるとしか思えません。
皆様はどう思いますか?

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
オーディオ買取専門店 リサウンド
Facebook:http://www.facebook.com/audio.resound
Twitter:https://twitter.com/audio_resound
Mail:satei@audio-resound.com
TEL:0120-777-524
Address:〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-9 フラワーロードビル1101

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

オーディオ機器 〜オカルト編〜

オーディオ機器というものは、様々な用途にあわせた製品がありますが、
その中で、オカルトと呼ばれる製品が数多くあります。
あくまで、私は経験の上で肯定派ではありますが、
論理的に考えると『えー!?』と疑問に思う商品も多々あるでしょう。
中には、超高級なコンセントタップ、水入りケーブル、
スピーカーケーブルを地面から浮かす道具、CDダンパー、
CDの縁をマーカーで塗る等と数え上げるとキリがありません。

《 電源タップ 》

こういったものは、オーディオマニアの中ではオカルトとされています。
理に適うはずの無い事で、オーディオの音が変わってしまう。
これは事実と事実で無いものとを判断するのと、
音が本当に向上しているのかを、まず自分に問いましょう。

私自身、確かに、CDの縁をマーカーで塗ると音が変わった気がした頃もありました。
その他、メインブレーカーからオーディオ用に専用電源も持ち込んでみたり、
CDデマグネタイザー(磁気を消す機械)も買った頃もありました。
そのような事を色々と試している日々の中で、
ある日、「音って、そんな単純に変わる物なのか?自分が敏感すぎるのか??」
と自分に質問しました。

《 CDデマグネタイザー 》

その中で私の出した答えは、《音変わり恐怖症》です。

自分自身がオーディオに懲りすぎと言うか、敏感になりすぎてしまっており、
オカルトとされている製品にまで手を出してしまっていたのです。
この頃の私は「音楽を楽しむ」事を忘れ、「音が変化する」事に興味津々でしたね。
確かに音に曇りなく、非常に解像度の良いシステムでしたが、
「全く面白みが無かった」とも言えます。
下手をすると、総費用が1千万円以上を掛けてしまっていたのです。

この経験から「オカルト商品は音が変わる」と私は今でも思っています。
しかし、それよりもオーディオを楽しむ事を忘れてしまっていたと
気付いた事がより大事でした。

そこで辿り着いた先が、《 QUAD ESL57 》ですが、
1千万円超えのシステムよりも楽しく音楽を聞けたのです。
決して音が曇っているとかは無く、「重低音が足りないかな~?」
といった程度にしか文句がなかったのです。

《 QUAD ESL57 》

超高額のシステムより、遥かに楽しく聞けて音も良い。
でもこれは、自分自身の耳が肥えたせいもあるでしょうし、
また、スピーカーを鳴らせるようになった自分が、
オーディオに関して上達したこともあり、相当レベルアップしたと思っております。

ここまで来るのは、まさに試練でした。
自分自身が経験したからこそ、やっと言える事ですが、
オカルト製品に手を出している事は、決して悪い事ではなく、
私のような人には、通らなければ上達しない道でもあると考えます。

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

オーディオ買取専門店 リサウンド
Facebook:http://www.facebook.com/audio.resound
Twitter:https://twitter.com/audio_resound
Mail:satei@audio-resound.com
TEL:0120-777-524
Address:〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-9 フラワーロードビル1101

//////////////////////////////////////////////////////////////////////